ネット予約

お問い合わせ

 

虫歯治療

むし歯かな?と思ったら早めに受診しましょう

むし歯かな?と思ったら早めに受診しましょう

むし歯は自然治癒しない病気です。放置すればどんどん進行し、放置した分だけ治療に時間・お金がかかります。最悪の場合、歯を失う可能性もあります。

むし歯かな?と思ったら、定期検診まで待たず早めに受診しましょう。

むし歯のサイン

  • 歯の表面に白濁や白斑がある
  • 歯に黒・茶色の点やスジがある
  • 冷たい物・温かいもの・甘い物がしみる
  • 悪臭がする
  • 歯が痛い(ズキズキした痛み、ドーンと響くような痛み)

むし歯の進行と治療方法

①CO(初期虫歯)

CO(初期虫歯)

歯の表面に白濁・白斑があり、むし歯になる一歩手前の状態です。“初期虫歯”と言われていますが、厳密にはまだむし歯ではなく、痛みもありません。

歯を削る必要はなく、きちんと歯磨きをしていれば治ります。

②C1(エナメル質までのむし歯)

C1(エナメル質までのむし歯)

歯の表面であるエナメル質に達したむし歯で、痛みはありません。

治療はむし歯部分を削りレジンを詰めます。麻酔なし、当日1回の治療で終了です。

③C2(象牙質までのむし歯)

C2(象牙質までのむし歯)

エナメル質の1つ内側にある象牙質に達したむし歯で、冷たい物や甘い物でしみることがあります(しみない人もいます)。

治療範囲が小さい場合は、麻酔をしてから歯を削りレジンを詰めて当日1回の治療で終了です。治療範囲が大きい場合は、型を採って詰め物をつくるため2回の通院が必要です。1回目の治療では、麻酔をしてから歯を削り、型を採ります。2回目の治療では、型をもとにつくった詰め物を装着します。

④C3(歯髄までのむし歯)

C3(歯髄までのむし歯)

象牙質の1つ内側にある歯髄(神経・血管の集まり)に達したむし歯で、何もしていなくても激しい痛みがあります。

治療は麻酔をしてから神経を抜き、神経が通っていた管をきれいになるまで清掃します(1~4回の通院)。清掃後、歯の土台をつくり(2回の通院)、被せ物を装着(2回の通院)します。

⑤C4(歯冠部がほとんど残っていない末期のむし歯)

C4(歯冠部がほとんど残っていない末期のむし歯)

歯冠部がほとんど溶かされ、歯の根しか残っていない状態です。歯の根の先に膿ができて悪臭を放ちます。

治療は歯の根が残せるようであれば、C3と同様の治療を行います。歯の根が残せない場合は、抜歯(1回の通院)をした後、ブリッジや入れ歯で失った歯を補う治療に移ります。

保険治療と自費治療の違い

保険診療は国が定めた最低限の治療という位置づけで、虫歯治療ではある程度の治療は保険診療でカバーできます。

一方、自費診療の大きな特徴としては、より審美性や耐用性、使い心地にもこだわることができ、たくさんの選択肢があります。

保険診療では銀歯やプラスチックが基本的ですが、自費診療なら金銀パラジウム合金、銀合金に比べ歯科金属アレルギーを発症しにくく歯の色により近いセラミックやジルコニアが選べます。

当院で扱っている歯科素材

当院で扱っている自費治療で選べる歯科素材をご紹介します。

素材 特徴
e.max 高い強度を持ちながらも、噛み合う歯にやさしい素材です。
前歯の治療に適しています。
メタルボンド 金属の周りにセラミックを貼り付けた被せ物です。
金属の強さを活かした素材で、特に奥歯の治療に向いています。
ジルコニア オールセラミックのような審美性の高さと、強度・耐久性を備えた素材です。
生体親和性も高く、金属アレルギーの方も使用できます。
ラミネートべニア 歯の表面を薄く削って、セラミックの板を接着する治療法です。
通常のセラミックの被せ物に比べ、歯への影響が最小限で済むのが特徴です。

ご相談・ご予約はこちらから

あなたに合わせてお話します

ロゴ:歯のキャラクターイラスト

治療に対する希望を丁寧に聞いてもらいたい

いきなり治療されるのは怖い…

ずっと歯医者さんに行ってなく治療が不安…

まずはしっかりとお話を聞きます。
ご相談だけでも大歓迎です。
おひとりお一人がベストな選択ができるよう
サポートします。

お電話でのご予約・お問い合わせ

045-263-8117

ページトップへ